炭手前 ~釣釜の場合 炉の炭手前 釣釜の場合 ...
釣釜・透木釜はいつ使う? 表千家では、3月に透木釜...
懐石 とり箸の使い分け (流儀いろいろ) 懐石での箸の使い分...
炉の灰をつくる (「灰作りにこだわる真の茶人」より) *** ■炉の灰を...
桑小卓のかざり (画像:WWWより)...
灰の種類 ~『灰形と灰の作り方[表千家]』より *** 灰の種類 ...
端午の節句 (新暦・旧暦と日本の歳時記) 今日はいわゆる「旧端午」...
すさまじき正客と遭遇 (何段目? 何代目? 会記見なかったけど判った 私もこれ持ってる) 先日の京都でのお茶会 ...
「中興名物」 (と「名物」・「大名物」) 「中興名物」は、名物だろ...
【茶人とは?】 茶席の最中、亭主に道具の取り合わせについて意見する正客 (蕉雨園・初夏の茶会にて) 2009年5月17日(日...