人気ブログランキング | 話題のタグを見る

水指の蓋を風炉先屏風に立てかける…

水指の蓋を取りましたら

塗蓋であれば

普通、水指の勝手付き側面に立てかけましょう?


けれども

大蓋とか

水指の形が特殊、だとか

お棚の都合だとか

蓋が水指側面に立てかけづらい場合もありますねぇ。


そんな時は

水指の蓋を風炉先屏風に立てかけるんです。


で、その際には、必ず風炉先屏風の骨(木部)に立てかけること。

紙の部分には絶対に触れないこと。


古い風炉先や立派なものは、とかく、紙部分が弱いもの。

紙を傷めないように。

また、柄や字・落款・花押などを損なってはいけませんから。


水指の蓋を風炉先に立てかけるときは、必ず骨の部分に立てかけることですよ。



(大先生語録)
by so-kuu | 2009-06-17 12:42 | 点前
<< 【大先生語録】 薄茶点前が… 三井記念美術館 「三井家伝来 ... >>