人気ブログランキング | 話題のタグを見る

滴翠美術館 瀬戸と美濃の茶陶

滴翠美術館 瀬戸と美濃の茶陶_b0044754_1412465.jpg



滴翠美術館をたずねた

秋季展「瀬戸と美濃の茶陶」


僕は、瀬戸・美濃の茶陶(特に茶碗)にあまり惹かれないようで
嫌っているわけではないのだけれど

これだ!

というものにあまり出会ったことがない

(根津美術館の志野茶碗くらいかな)


なので、あえてこの展覧を観に、

大阪から阪急電車に乗って、芦屋川まで出かけていった


で、何かよい出会いがあったのか?

と言えば、

YES。


何でも、頭を止めて、心を静めて、裸の目で、よーくみてみるもんだな


滴翠美術館 瀬戸と美濃の茶陶_b0044754_14111392.jpg



○御深井焼三島桶写茶碗

これは大名物「三島桶」の写しだから
半筒形好きの僕にはまず文句はないカタチ
(2日後に、名古屋・徳川美術館で本歌を観る、なので、比較のためにスケッチしておいた)

◎瀬戸焼鉄釉筒茶碗

好きな半筒形
濃い茶色の鉄釉に、ムラムラと明るい黄色のような斑紋が出ている
それでいて全体に落ち着いた印象


○志野焼無地志野茶碗

カクカクッとした形
半筒の口辺端反り
高台もきりりと回る


上記いずれも、織部風の流行以前か?
デフォルメされた歪みの意匠でない

だから気に入るのかもしれない

一方、織部以降と思われる中でも

○黒織部御所丸写茶碗 江存作

はよかった
三角で浅い茶碗の側面に幾何学模様
ひしゃげ過ぎず、スッキリとしていてよし


茶碗の他には…


◎瀬戸肩衝茶入 銘 千歳

破風窯 黄釉
釉薬の落ち着きがよい
ナリもどっしりとしている


・志野替茶器

桶形
牙蓋添え


・志野焼矢筈口水指

大柄
(香雪美術館のものの方が立派だったな)


○絵瀬戸釣瓶形水指

とてもユニークな柄
カワイイ
ナリもやや細身ですんなり、瀟洒


・御深井焼三日月形香合

三日月のかたちに梅鉢文(丸五つ)


・瀬戸天目梅鉢茶碗

確かに天目形なのに完全に和な茶碗、といった感じ


◎墨蹟 二幅対 石室善久* (*正しくは王ヘンに久)

これは素敵

曰く、

「汲水山僧斗月光」

「耕田野叟埋春色」




・・・さて

では、僕の茶の湯の取り合わせの中に、

今後、瀬戸・美濃の茶陶が入ってくることはあるか?

と問えば、


I don't know.


(以上、備忘録)
by so-kuu | 2012-10-29 23:33 | 茶道具
<< 大阪歴史博物館 大阪の茶の湯と... 湯木美術館 関西数寄者の茶道具 >>